
WEB診療予約予約ご利用の方へ
☆WEB予約については、現在のところ、初診の方と再初診の方(前回治療より2~3ヶ月以上空いておられる方)のみとさせていただいております。
現在当院にて治療中の方、定期メンテナンスのご予約(ウェルカムクラブ、カムカムクラブ、デンタルクリン)をご希望の方は、電話にてご予約くださいますようお願いいたします。
☆問診票の記入やカルテの作成にお時間が必要ですので、予約時間の15分前にはお越しください。
☆予約システムの仕様上、予約画面で空きがなかったとしても、実際には空きがありご案内できることも少なくありません。また、逆に空きとなっていても予約がお取りできない場合もございます。
お電話にてお問い合わせいただきました方が確実です。
☆「予約受付のお知らせ」のメールの段階では、まだ予約は確定しておりません。
「予約確定のご連絡」 のメールを持って予約の確定といたしますのでご了承ください。
☆託児サービスご希望の方は、WEB予約にて予約を承ることができません。お電話にてご予約ください。
☆キャンセルをされます方は、必ず、予約後のメールにありますキャンセルページからキャンセル手続き(予約日の2日前まで可能です)、もしくはお電話にてご連絡ください。
- マイナ保険証、受給者証などは、受診の際には毎回必ずご持参ください。
ご提示がない場合、全額ご負担いただく場合があります。 - 初診の方は、問診票の記入やカルテの作成がありますので、15分前にはご来院ください。
- 初診時は診査診断を行い今後の治療についてお話をさせていただいくこととしており、原則として本格的な治療は実施いたしません。ご了承ください。
(応急処置程度は行いますが、治療内容が事前にわからないため、応急処置の場合でもお待ちいただくことや、使用器材繰りの関係で行えない場合もあります) - お薬手帳など現在服用中の薬の情報や医科での検査データがある方などはご持参ください。 治療計画や治療の実施にあたり重要な資料となります。
既往症などの内容によっては、病状の確認が取れるまで治療が行えない場合や高度医療機関へご紹介する場合があります。確認がとれましても、医科主治医との連携が必要になることもあり、その場合は連携がとれるまで同様です。 - お陰様で、予約状況が逼迫している日が多くなっております。お早めのご予約をお取りいただくことを推奨いたします。
また予約のない急患につきましては、緊急性を伴うものでなければ当日の診察ができないこともあります。 診察できたとしても、即時対応は難しいことも多く、基本的に応急処置になることをご了承ください。 - まれに、外傷や致命的炎症などによる急患の方が受診される場合があります。
院長は大学病院や総合病院での口腔外科勤務が長かったため(13年勤務)、一般的な歯科医院よりも対応可能なこともございます。
即時的な対応が必要になることがあり、その際は予約の患者さんであっても対応が一段落するまでお待ちいただくことがあります。ご協力をお願いいたします。 - セカンドオピニオンは、当局の指導により健康保険の適応はできません。自由診療(自費診療となります)
☆
重複してご予約をお取りになられました場合は、ご連絡なく削除させていただく場合があります。
ご予約をお取りになられましたにも関わらず無断キャンセルされた場合、以降のWEB予約をお取りできない場合があります。(その場合、予約確定のメールが届きません) お電話にてご予約をお取りください。
1診療日を過ぎても予約確定のメールが届かない場合は、電話にてお問い合わせください。
下のボタンよりWEB予約のページへお入りください。