口臭は消せる時代へ「プロフレッシュCL」について

木津川市城山台の西歯科クリニック 院長の西です。

開院以来、当院に通院くださる皆様は自分の健康やお口の状態に関心が高い方々が多く、デンタルクリンなど健康保険が適用できない自費メンテナンスメニューにも関わらずご希望される方も少なくなく、提供しておりますスタッフ共々驚きと喜びを感じております

 

そんなお口の状態に関心の高い皆様へ向けた、他では見かけないグッズや施術メニューなどを、このブログにて紹介させていただきます。

 

その第1段として、口臭対策口腔化粧品「プロフレッシュCL」をご紹介します。

「プロフレッシュ」は、簡単な口臭エチケットから、本格的な口臭予防まで幅広い用途に対応する口臭予防製品(洗口液)です。
口臭予防に効果のある新鮮なClO2(二酸化塩素)を発生させるユニークな製品で安全性も高く、長年水道水の浄化などに使用されています。

ClO2を含むプロフレッシュは、口臭の原因である口内、特に舌の汚れに酸素を供給して長時間の口臭予防します(注:舌の汚れは口臭の原因になりますが、ほんだ式口臭治療においては、舌磨きはほとんどの場合、口臭を逆に悪化させる原因になることが多いため推奨しておりません)

 口臭のニオイよりも強いミント系香料をマスキング(上にかぶせる)して短時間ごまかす方法とは、全く異なる口臭予防洗口液です。 

口臭の原因の主なものは、口腔内細菌が発生させる硫化化合物ですが、この細菌は嫌気性菌であり、酸素を嫌います。プロフレッシュは酸素を常に唾液に供給することにより、嫌気性菌の活動を抑え、口臭の発生を予防します。また、口腔内で発生した揮発性硫黄化合物揮発性窒素化合物にも直接働きかけ、口臭の発生を抑えます。

市販うがい液によくあるような殺菌薬とは違い、菌交代症を起こしたりすることもありません。殺菌薬の効果は一時的ですが、プロフレッシュの効果は持続します(1日2回使用を推奨)

「プロフレッシュ」は、東急ハンズや一部の通信販売でも購入することが可能ですが、当院で取り扱う「プロフレッシュCL」は、ClO2の濃度が濃くなっており、一般販売はされておりません

口臭治療で世界的に有名な、ほんだ歯科・本田俊一先生の元で研修を積み認定を受け当院でも取扱ができるようになりました。

私自身も、臭いが強い焼肉やイタリアンを食べた後などによく使用しております。びっくりするくらい、いやな臭いが減少します。

 

雑誌などで見かける口臭予防サプリメントや歯磨き剤などのグッズがありますが、効果にエビデンス(証拠・根拠)がないものが多く、また価格も一ヶ月分で3000円を超えるものがほとんどですが、当製品はボトル1本(1ヶ月分)2916円で効果はすでに実証されております。また、化粧品の認可を受けており安全性も高いものです。

 これまで数多くの口臭予防商品を使われて効果が得られなかった方、ひどい口臭にお悩みの方、ぜひ一度お試しください。

しかしながら、「プロフレッシュCL」は販売にあたり、当院もしくはほんだ式口臭治療認定医院にて口臭についてのカウンセリングをお受けになられた方のみへの販売となります。 カウンセリングについてはご相談ください。(健康保険には「口臭治療」という項目はなく、健康保険でできる内容には大きな制限がございます。カウンセリングについては内容により自費となる場合があります) また口臭治療をご希望される方もご相談ください。(現在は本格的口臭治療をご希望される場合は当院と提携しております、東大阪市のほんだ歯科・本田俊一先生をご紹介させていただいております。)

カウンセリングを受けられておられない場合は、通常商品の「プロフレッシュ」の販売となります。こちらについては常時在庫しておりませんので、お問い合わせください。

 

「プロフレッシュCL」使用時、独特の味がありますが、すぐに消えます。どうしても味に馴染めない方には「セラブレス」という製品もございます。こちらもClO2によって口臭を予防し、味もすっきりとした清涼な味ですが、プロフレッシュと違い口臭となるガスが発生してから酸素を供給するため、効果の発現にややタイムラグがあるため、プロフレッシュをファーストチョイスとしてお勧めしております。

 また、この製品を改良し、歯周病への効果を高めた製品も取扱始めました。「プロペリ」という商品になります。

これまで歯周病予防洗口液・歯磨剤「ペリセラ」をご使用していただいておりました皆様への後継製品となります。(ペリセラは日本での取扱いを終了いたしました)

自費歯冠補綴物(クラウン(被せ物)、インレー(詰め物))の価格を改定しました。

当院ホームページにて既に告知の通り、自費補綴物(クラウン・インレー)についての価格を1月より改訂いたしました。

ジルコニア(ノーマルタイプ)については、これまで以上にお求め安い価格とさせていただきました。

また、追加額がわかりにくかった、審美性を高める色調調整についてはグレードをわけ、価格設定いたしました。

 

詳しくは

http://nishi-dc.net/price/img/20180101.pdf

をご覧ください。

 

トレーナー、マイオブレースのセミナーに参加してきました

こんにちは。 木津川市城山台 西歯科クリニック 院長の西です。

 

現在、当院でも小児床矯正装置として使用している、トレーナー(T4K)、マイオブレースと、併用するワイヤーのBWS装置のセミナーを受講してきました。

歯列矯正は先生毎にやり方が皆違うと言われるのですが、先生により、本当に考え方もいろいろ違います。

いろんな先生の方法、考え方と自分の知識、経験を融合して当院の施術へと落とし込みを行い、当院での小児床矯正(筋機能療法)もアップデートを続けて参ります。

 

近い将来の成人矯正の導入も踏まえ、価格の変更も検討しなければいけないのですが、しばらくは現在の価格を続けて参るつもりです。

 

歯をほとんど削らないブリッジ(橋渡しの固定性義歯)、ヒューマンブリッジについて

京都府木津川市城山台 西歯科クリニック 院長 西です。

 

残念ながら、歯を抜いて失ってしまった・・・

これまでなら、

1.取り外しの入れ歯

2.両隣の歯を大きく削って、ブリッジ(固定性の橋渡し型の義歯)

3.インプラント

 

しか選択肢はありませんでした。

入れ歯はわずらわしい、恥ずかしい。 ブリッジは大きく削らないといけないので、綺麗な歯を削らないといけない・・・ インプラントは高い、怖い。

 

そんな場合、第4の選択肢として、ごくわずかにしか歯を削らないヒューマンブリッジ」があります。

このように3ピースの構造で、溝もしくはディンプルを麻酔も必要でないほどの量でわずかに切削し作成します。

適応できる条件に制限はありますが、わずかにしか歯を削らずに失った歯を補うことができます。韓国で開発され、日本では前島健吾先生(東京都 前島歯科医院・飯田橋デンタルケアオフィス院長。日本全国でヒューマンブリッジの講演をされておられます)が日本における第一人者として活躍されておられます。

(前島先生が講師として発売されたDVDの紹介動画 https://youtu.be/9zIJ7lJGCyE)

私は、BTA(Biological Tissue Adaptation)テクニック研究会という審美歯科の新しい技術であるBTAテクニックを研究している研究会に参加し、研究・発表をしておりますが、同研究会に前島先生も所属し、一緒にBTAテクニックを研究しておられるというご縁があり、当院でも施術することといたしました。

 

健康保険は適用されず、自費診療となりますが、歯を削るブリッジや入れ歯、インプラントにも抵抗がありお悩みの方、ご相談ください。

 

成人歯列矯正治療を開始する準備を進めております。

こんにちわ。木津川市城山台 西歯科クリニック院長の西です。

 

成人歯列矯正、一般的には針金を使った永久歯列の矯正です。

 

現在、矯正治療をはじめる準備を進めております。

 

時期は早ければ来年初めくらいを考えておりますが、矯正専門の先生に来ていただくため、当院での矯正希望の方がおられました時点で、はっきりした時期についてアナウンスできるかと思います。

 

矯正治療を考えておられる方おりましたら、一度ご相談ください。

(現在は、治療についての相談ではなく、まずは診査が必要かどうかの相談のみとなります。)

開院1周年!

京都府木津川市城山台の西歯科クリニックの院長の西です。

2016年3月8日に開院し、本日、無事開院1年を迎えました。

ご来院くださる、患者さん、頑張ってくれているスタッフ、サポート頂いている業者さんの方々、そして、理解し助けてくれる家族のおかげと感謝しております。

ありがとうございます。

 

今日より受診していただいた方先着順に、ささやかではございますが、プレゼントをお渡ししております。

 

今後も、研鑽し、さらなる良質な歯科医療をご提供できるよう頑張って参ります。

これからも、西歯科クリニックをよろしくお願いいたします。

 

                        西歯科クリニック 院長 西   治

 

事前予約のお願い

こんにちは。木津川市城山台の西歯科クリニック 院長 西です。

連日、ご予約をたくさんいただき、ありがとうございます。

当院は予約制となっておりますので、前日遅くや当日などの急なご予約や、アポイントのない突然のご来院の場合、予約の患者さんの合間や空き時間などに診察をさせていただくようにしておりますが、時間や人員の都合上、全てに応えることは難しく、また診察させていただきましても、応急処置や現症と今後の方針などの説明で当日の診察を終了させていただくことになってしまうことも多くございます。可能であれば処置させていただいておりますが、やはり以前よりご予約いただいている患者さんを優先させていただかざるを得ません。 急な強い症状の時は、できるだけ早く診させていただけるよう、スタッフ各員努力しておりますが、少しでも早いご予約をいただけますよう、ご了承とご協力をいただけましたら幸いです。

また、ご都合悪くキャンセルされます時は、お早くご連絡をいただけますと、次回の振り替えも取りやすいだけでなく、当日の急な症状の患者さんをそのお時間にご来院して処置することができるようになるなど、当院としても大変助かります。

よろしくお願いいたします。