高難度根管治療の1例

 木津川市城山台 西歯科クリニックの院長の西です。

 1月下旬の急病での休診ではご迷惑をおかけし、現在では病前より予約をやや少なくしておりますものの、ほぼ通常の診療を行っております。

 また、祝日のある週の木曜日は診察日とさせていただいておりましたが、復帰後より通常の木曜日と同じく休診日とさせていただいております。

 学会や研修で臨時休診がある週については、木曜日の診療を行っております。

 

小規模医院としては珍しく、マイクロスコープ(歯科用手術用顕微鏡)を複数台(2台)備え、院長が得意とする審美歯科治療(日本歯科審美学会認定医の認定を受けています)や手術(10年以上勤めた大学病院口腔外科を退職してからは大きな手術はしておらず、歯周外科手術や一部埋伏歯抜歯等のみとなっておりますが)等、にしばしば使用しておりますが、院長が好きな治療は他にもあり、根管治療については毎年のようにある根管治療(「エンド」といいます)で有名な歯科医師のセミナーを受けにいっているぐらいですが、こちらの治療にもよく使用しています。 なお、根管治療は歯科医師で「好き」という人は30%もいないと聞いたことがあります。 高度な技術、治そうという強い意志、折れない根気 が必要にもかからず、健康保険の診療報酬が非常に安いからというのが大きな理由の一つと聞き及んでいます。 実際に日本の健康保険診療での根管治療の料金は、諸外国異と比べて異常に安いと言われています(アメリカの1/20~30、中国とでも1/10程度だとか)

  マイクロスコープは肉眼で見えないものが見えるというのは非常に大きなアドバンテージなのですが、使いこなすには相当な修練が必要です。私もまだまだ修業半ば、おそらく歯科医師を引退するまで続くことと思います。 他の治療についても同じではありますが。

数年前より、健康保険の根管治療においてマイクロスコープの使用や形状記憶合金(Ni-Ti合金)でつくられた器具の使用に一部ではありますが評価がされるようになったため、当院でも難易度の高い根管治療に使用しております。

その1例です。

このような、S字状に強く湾曲した歯の根の再治療が必要になりました。  根の先が少し黒くなっていますが、以前(他院治療)根の治療されてはおりますが、根管内に残るバイ菌による炎症を繰り返し、骨が少し溶けている状態です。

根の治療後に充填する薬が根の先まで入っておらず空洞が残り、そこにバイ菌が増殖しているのが一番の原因と思われます。 根の再治療を行い、可能な限り根の先付近まで薬を充填し直す治療が必要ですが、このような強い湾曲をした歯の治療は従来の器具では非常に困難です。 まず先端まで届きません。

しかし、形状記憶合金の器具やマイクロスコープ、CT画像を駆使することにより、このような状況の歯でも非常に難度は高いですが、治療可能となってきました。

治療後のレントゲン写真です

このように、強いS字状湾曲の先ギリギリまで薬を充填することができました。

現在、炎症症状は出ていません。

 

術者の高度な技術だけでなく、治療器具のお陰でもあるのですが、これら治療器具等を使用すると、健康保険で定められた診療報酬を超える機材・材料費がかかってしまうことも珍しくありません。世間で流行のSDGsの観点でいうと、赤字となるような方法というのは、持続可能な方法ではありません。続けることができません。

無論、健康保険での治療もしておりますが、そこにはどうしても天井が存在します。高難易度な治療はコスト面できつい制限を受けてしまい、ある程度のところで妥協せざるをえません。  ですが自由診療ですと、それらの天井を取り払い、制限なく治療ができるようになります。

当院では、根管治療や一部の歯周外科治療のような健康保険で可能な治療について、保険の制限なく高度な治療が行える自由診療による治療を提案する場合があります。

決して「利益」のために提案しているのではなく、「より良い治療」をするために提案していることをご理解いただけますと幸いです。

 

 

 

根っこの先に大きく炎症が起こった歯の治療(救歯治療について)

木津川市城山台 西歯科クリニック 院長の西です。

上の前歯が大きく腫れ、他院で抜歯を宣告された歯の救歯治療を行った例です。

真ん中の歯の根の先を中心にして、大きく黒くなっていますが、根の先で炎症が起こり骨が溶けています(根尖病巣と言います)。大きさにすると親指の頭くらいあるでしょうか。

昔、前歯を強くぶつけ歯が折れて神経をとる治療をされたそうですが、甲斐無くこのような状態になってしまいました。 真っ白いものは金属の被せ物、白い筋のようなものは、根の治療で詰めたガッタパーチャと言われる樹脂です。

向かって右側の歯も、根の先のほうの写り方に違和感がありますね。根の先真ん中より少し根の先くらいのところで真横に折れてしまっており、ここも炎症を起こしています。

これだけ根尖病巣が大きく隣の歯も根も折れていることから、2本とも抜歯というのは、診断としてもうなづけるものです。

でも、上の前歯が2本もなくなると審美性に大きく影響します。 なんとか残す治療をということで、2本とも根の治療を行いました。

 

マイクロスコープ(歯科用手術用顕微鏡)を用い、古い治療で詰められているガッタパーチャを除去、根の中を消毒し、樹脂ではなくMTAセメントと言われる充填剤で根の中をしっかりと詰めました。マイクロエンドと言われる、高度な根の治療法です。

向かって右側の歯は根が途中で折れていたこともあり、動揺もありましたが保存可能であると判断し治療を行いました。 MTAセメントが少しはみ出しておりますが、はみ出しても特に問題はないと言われています(文献や研究者によっては、はみ出させた方が結果が良いとする報告もあります)

純度の高いMTAセメントは健康保険適用外であるため、自由診療の治療でないと使用ができません。

(健康保険治療時は、MTAセメントの有効成分含有量が低い健康保険適応の充填剤を使用しています)

マイクロスコープ(歯科用手術用顕微鏡です)当院ではカールツァイス社製マイクロスコープを使用しています。

 

半年後、炎症もおさまり、溶けていた骨も完全に回復しています。途中で根が折れている歯も、折れたところの周りに骨ができてきています。 そのため、動揺も小さくなり、抜歯せず保存することができました。今では腫れたりすることもなく、噛むこともできるようになったとのことです。

 

当院では、このような抜歯ギリギリ~抜歯と判断された歯の救歯治療にこられる方が多くおられます。京都府中部以北や大阪府内、滋賀県内から来られている方もおられます。

 

残せる可能性があると判断したら、私の持てる技術と知識を尽くして治療を行っております。

 

しかし、救歯治療についてご理解いただきたいことがございます。

1.もともと残すことが難しい歯のため、診断や治療の結果、治療するまでもなく残せなかったり、治療をしても予後が悪く残せなかったということもございます。「駄目で元々である」ということをご理解ください。 たとえ成功しても、歯自体が弱っていることから、長くもたないこともあります。

2.チャレンジングな治療であるため、大幅な制限がある健康保険での治療は困難で、自由診療(自費診療)が前提となることがほとんどです。

治療に非常に時間がかかったり、健康保険では使用できない材料や器具も多数使用しますので、保険上の制限がなく、高度な治療内容に見合う適正な治療対価を頂戴できる自由診療でないと救歯治療は成り立たないことも少なくありません。

3.治療に費用だけでなく時間がかかることや、治療上発生する痛みや制限など、患者さんの負担も大きくなることが多いです。ご理解の上積極的なご協力がないと成功はおろか治療をすすめることもおぼつきません。

4.救歯治療は、”高度な技術”、”高い知識”だけでなく、”「治すんだ」という強い信念や情熱”、”途中で心が折れない根性”が通常の診療よりも高いレベルで要求される、高難度な治療です。施術する私もそれこそ命を削る想いで治療に取り組んでおりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。急なキャンセルやお約束の時間の遅刻などはできるだけご遠慮いただきますようお願いいたします。