京都府木津川市城山台 西歯科クリニックの院長 西です。
ダイレクトボンディング修復と言われる、充填用光硬化型コンポジットレジン(樹脂・プラスチック)による即日修復例です。(以下「CR修復」と書きます)
普段は、もっと小さいものにはダイレクトボンディングによるCR修復を行っておりますが、窩洞(むし歯などで削った後の穴のこと)が大きくなると、奥歯(特に大臼歯)の場合、噛む力の負担に負けてしまい欠けたり割れたりすり減ったりし、耐久力に難があること。隣の歯があるため、隣接面(隣の歯との間の面)の形態付与や研磨が難しいため、写真のような大きさの大臼歯の窩洞に対して、ダイレクトボンディングによるCR修復はお勧めしておりません。
今回は、どうしても複数回をかけて治療できない事情があったため、ダイレクトボンディングによる即日CR修復を行いました。
金属の詰め物から、審美的にもよくなり患者さんには非常に満足いただけました。
しかし先に申しましたように、強度的に十分な性質を持つものではないため、今後も定期的な観察が必要で、すり減ったり欠けたりなどがあればやり直しやセラミックスへの変更が必要です。ご了承いただいた上で施術しました(通常この大きさになるとさすがにダイレクトボンディングによる修復はお引き受けすることはほとんどありませんが、今回は新型コロナウイルス感染拡大などの特段の事情があるためお引き受けいたしました)
※通常は、大臼歯の場合耐久性に問題のないセラミックスによる修復をお勧めしております。小臼歯(小さい奥歯)の場合はセラミックのほか、形態付与・研磨し易い、型をとって作るタイプのコンポジットレジン修復(ハイブリッドセラミックスインレー)をお勧めしています(自費診療)。 前歯はある程度の審美性が必要であり、歯にかかる力が臼歯ほど大きくないため、健康保険によるCR修復が第一選択となることが多いです(マルチレイヤリング(複数の色の修復材を使用する)のようなシビアな審美性を要求する場合は部位にかかわらず自費診療とさせていただいております)
※小さい窩洞のCR修復は健康保険内で行うことも多いですが、本症例のような、ある程度以上の大きさの窩洞の場合は、当院では健康保険でのダイレクトボンディング修復は承っておりません(自費診療)